カップスリーブは、紙コップやプラスチックカップに巻きつけるスリーブ(筒状のカバー)を指します。
断熱効果や滑り止め効果が期待できるため、ホットドリンクを提供する際に使われることが多く、お店にて無料で提供されるものは紙製であるケースが多いです。
そんな便利なカップスリーブですが、オリジナルデザインのものを導入すれば、高い宣伝効果を発揮することはご存知でしょうか?
本記事では、オリジナルカップスリーブを制作する際に役に立つ、デザインに関する情報を解説します。
オリジナルのカップスリーブは使い勝手と宣伝効果を両立できる

オリジナルのカップスリーブは、飲み物が飲みやすくなる利便性と、サービスや店舗のコンセプトを表現できるデザイン性を両立できるため、さまざまな企業が導入しているアイテムだといえるでしょう。
特に2000年代に入ってからは、SNSを活用している消費者が一般的になってきたため、おしゃれなデザインのカップスリーブを制作すれば、SNS上で宣伝してくれる効果も期待できます。
そのような風潮が強まっていることもあり、カフェが主催するイベントや、ファンが開催する推しの誕生日イベントで、オリジナルデザインのカップスリーブを無料で配布する文化も広がっています。
カップスリーブのオリジナルデザインをおしゃれにするポイントとは

オリジナルカップスリーブをおしゃれに仕上げるためには、デザインを考えるうえでいくつか注意したいポイントがあります。
ここでは、オリジナルカップスリーブを簡単におしゃれにできる、製作上のポイントを5つ解説します。
ブランドイメージに合わせてテイストを調整する
おしゃれなカップスリーブを作り上げるためには、デザインに気を使うだけでなく、カップスリーブを提供する場所にマッチするよう、スリーブの素材や雰囲気を調整しなければなりません。
たとえば、ナチュラルテイストのカフェで使用するなら暖かみのある素材を使用したり、シックなアパレルや美容室で使用するなら光沢のある素材を使用するなど、使用するシチュエーションに合わせたテイストを採用する必要があります。
デザインを過剰に詰め込まない
見栄えのよいデザインにしたいからといって、デザインの情報量を過剰に詰め込みすぎないことをおすすめします。
デザインが必要以上に複雑だと、パッと見た時になんのデザインであるか顧客が判断できない可能性が高まります。
また、印刷に必要なインクの消費量も上がるので、コストが高くなる原因になりかねません。
必要な情報を絞る
オリジナルカップスリーブのデザインを考える際には、事前に外せない文字やロゴなどを決めておくとよいでしょう。
必要な情報を明確にしておくことで、シンプルでわかりやすいデザインを考えやすくなります。
また、ロゴを必要な情報として設定した際には、追加するデザインのテイストはロゴの雰囲気と合わせるように意識すると、統一感のあるクオリティが高いデザインが制作可能です。
具体事例を参考にする
デザインの方向性が決まらない場合は、他企業やブランドのカップスリーブのデザインを参考にするとよいでしょう。
具体例を参考にすることで、デザインの配置やロゴの活用法など有益なアイディアを得られます。
ただし、既存のデザインを参考にしすぎてしまうと、他社との差別化が図れなくなるので注意しましょう。
デザインの配置に注意する
ロゴやデザインを全面的に見せたい場合は、印刷可能範囲ギリギリまでデザインを入れないように心がけましょう。
カップスリーブは装着時に平面ではなく、カップの曲線に沿って装着されるため、印刷範囲ギリギリまでデザインを詰め込みすぎてしまうと、想定とは違った見え方になってしまう可能性があります。
デザインを考える際には、カップ装着時にどのように見えるか想定して、仕上がりをイメージすることが大切です。
【オリジナルデザインで差別化】カップスリーブの事例を一挙紹介
ここでは、オリジナルデザインのカップスリーブを制作するうえで参考になる、カップスリーブのデザインを5つ紹介します。
参考にできるデザインのアイディアが詰め込まれた物ばかりなので、おしゃれなデザインのオリジナルカップスリーブを作りたい人は参考にしてみてはいかがでしょうか。
ALFRED TEA ROOM

LA発のティー専⾨店「ALFRED TEA ROOM」では、ビューティーブランド「BOBBI BROWN」との期間限定コラボレーションで、BOBBI BROWNの代表アイテム「CRUSHED LIP COLOR」をイメージして作られたオリジナルティーメニューにて、限定のカップスリーブを使用しています。
一目でビューティーブランドをコラボレーションしている商品だと分かるだけでなく、オリジナルティーメニューを華々しく演出できているカップスリーブだといえるでしょう。
FEEL ALOHA Cafe
.png)
FEEL ALOHA Cafeは海辺にある鎌倉のカフェであり、カップスリーブには海辺が似合うトロピカルなテイストが採用されています。
複数のパターンのカップスリーブがあるため、リピート客も毎回新鮮な気持ちで商品を堪能できるでしょう。
NOMU CHEE(ノムチー)

レストラン「DAIGOMI」による期間限定ポップアップショップで販売された「NOMU CHEE(ノムチー)」には、ポップなデザインのカップスリーブが採用されています。
イラストのキャラクターは、ポップアップショップ内でもシンボル的なデザインになっているため、カップスリーブにも同じデザインを施すことで、店内の雰囲気にマッチした商品を演出することに成功しています。
SULBING(ソルビン)

コリアンデザートカフェ「SULBING(ソルビン)」では、ソルビンのイメージキャラクターを担当している、韓国のダンスボーカルグループ「ASTRO(アストロ)」の限定カップスリーブを展開していました。
SULBINGの顧客層にマッチしたアーティストを印刷したカップスリーブを提供することで、リピート客に喜んでもらえるだけでなく、ASTROのファンである新規顧客を取り込む効果も発揮しています。
スターバックス Starbucksドリンクホルダー
スターバックス Starbucksドリンクホルダーは、スタバのロゴがダイナミックに印刷されたカップスリーブです。
あえてロゴがはみ出るほどダイナミックなデザインを採用することで、顧客に大きなインパクトを残すデザインを制作できます。
まとめ
本記事では、オリジナルカップスリーブを制作する際に役に立つ、デザインに関する情報を解説しました。
カップスリーブは利便性が高いながらも、おしゃれに企業イメージをアピールできるので、飲み物を提供する事業を展開している人におすすめのブランディング戦略です。
I Love CUPでは、オリジナルデザインの紙コップだけでなく、カップスリーブも制作可能なので、気になる人はチェックしてみてはいかがでしょうか。